沖縄本島、慶良間のダイビングポイント紹介

沖縄本島と慶良間諸島のダイビングポイントの旬をご紹介!

ぼちぼちレッドビーチも店じまいですな。

沖縄本島屈指のマクロポイント。
レッドビーチ。

金武の名護湾にあって、北風にめっぽう強い。
ただ、南風になると風波があたり、ウネリも入り、
透明度も激悪になるので、
まさに冬限定のポイントってところ。

沖縄ではもうそろそろ北風から南風に切り替わる時期。
それにともなって、ここで潜るのも難しくなるんですよね〜。

ということで、今月頭にじっくりたっぷり100分オーバーで潜ってきたので、
そのときの生物達をご紹介ってね。
ちなみにウミウシが有名なポイントではあるけれど、
あえてそれを除いた、魚、甲殻類をご紹介ってね。

まずはここ最近、居ついているっぽいカエルアンコウ

ビーチでカエルアンコウが見られるってのは、
ちょっとお得感があったり。
まあ、伊豆では普通であったりするけど、ここ沖縄ではレアものなのだ。

次はタンザクハゼ。
これこそ、このレッドビーチ以外で見ることはない。

まあ、いくらレアといっても、
見た目があまりに地味すぎる。
そして、非常にナーバスなのですぐに引っ込んでしまうのだ。
さらには、このタンザクハゼエリアまで潜っていくと、
なんと片道30分オーバー。
ある意味、上級者が見る生物だったりも。

こちらも地味ですが、ムチヤギカクレカニダマシ

おそらくレッドビーチ以外で見ることはないであろう。
ちょっと腕組みしてるような太々しさがいい感じかも。

ヨコシマエビ。
普通はガレの裏などにいることもあるけど、
とにかく動きが素早いので撮影は難しい。

ここの個体は、ちょうど溝のようなところにはまったガンガゼの奥に
隠れているので、写真のほうは比較的撮りやすいかも。
ただ、個体数が年々減少してるので、
ひょっとしたら来シーズンは見れないかも・・・。

ただ、ここに入れなくなると、
冬も終わったな〜って感じかも。
こうなると、真栄田岬や残波岬にも入れるようになるんですよね〜。